キャベツの千切りは、ピーラーやスライサーを使用することで、包丁で切るよりも簡単に均一な薄さに切ることができます!
お店で出るようなふわふわのキャベツを簡単に作ることができるので、かなり便利です。

キャベツスライサーは色々なメーカーから販売されており、その価格は1,000円前後が相場だと思います。
そんな中でもひときわ安いのが、100均のマルチスライサーです。
できるものなら安いもので済ませたいけれども、やはり切れ味や使い勝手が気になりますよね。
今回は、そんな100均のマルチスライサー(ダイソー)の特徴や切れ味をご紹介しますので、参考にしてくださいね!
■参考記事
>> 【ピーラー】100均ピーラー(ダイソー)の切れ味を確認してみた
キャベツの千切りもできる!100均 ダイソー マルチスライサーの特徴
今回使用したのは、ダイソーのマルチスライサーです。
キャベツの千切りもできるスライサーと言うだけあり、一般的なスライサーと比較すると刃の幅が広くなっており、
キャベツを効率よく千切りできるようになっています。
スライサーの横幅は11cmくらいあります。

一方で長さは短めなので、大き目のボウルを使う際は、ボウルの淵にスライサーを乗せて千切りすることができなくなります。

100均のダイソー マルチスライサーの切れ味を確認
実際に100均マルチスライサーの切れ味を確認しました。
正直あまり期待していなかったのですが、切れ味はかなり良いです!

また薄めにスライスできるので、ふわふわのキャベツの千切りができました。

キャベツ以外にも、きゅうり・玉ねぎを試してみましたが、どちらも気持ちよく切れましたよ^^

ただ、玉ねぎに関してはもう少し薄切りにしたいかな。。と思いました。
厚さが1~1.5mmくらいなので、新玉を生で食べる時などは、辛味がけっこう残ってしまいそうだと思いました。
■参考記事
>> 薄切りできるスライサーで玉ねぎ、キャベツを極薄に!
最後に
以上、100均のダイソー マルチスライサーをご紹介しました。
予想していたよりも切れ味が良く、スピーディーにキャベツを千切りすることがきました。
また、キャベツだけでなく色々な野菜のスライスにも使用できるので、かなりコスパは良いと感じました!
■関連記事