私たちが食べるウニには、ウニ丼などで生でたべるウニ以外に、瓶詰めの”粒うに”、”練りうに”などの種類がありますが、
普通は頻繁に食べるものではないので、違いや使い方がよくわからない方も多いと思います^^;

今回は、”粒うに”や”練りうに”とはどのようなものなのか?という所からはじめ、
美味しい食べ方や人気商品なども紹介していきますので、参考にしてみてください!

粒うに、練りうにとは?生うにとの違いは?
粒うに、練りうにとは、生うにを日持ちするように加工した食品です。
生ウニに塩やアルコールを加えることで、数日程度しか日持ちしないウニを1ヶ月程度保存できるようになります。
また、塩やアルコールには、溶けやすい性質のウニの形を凝固する効果や殺菌効果、熟成を促す効果などがあります。
凝固する際に、余分な水分が抜けて旨味も凝縮するので、生ウニよりも濃厚な味わいになります。
粒うにと練りうにの大きな違いは、形状です。
名前の通り、粒うには粒が残っている状態であるのに対し、練りうには粒が残っていないペースト状のものになります。
粒うに、練りうにのおすすめの食べ方
おすすめの食べ方:①ご飯にのせてそのまま!
簡単で人気な食べ方です^^
粒うにや練りうには塩味が付いているので、ご飯に乗せるだけで美味しく食べられます。

ただ、アルコールが強いものや、アルコールが苦手な方には向いていない食べ方かもしれません。
そのままではあまり美味しくないと感じる場合は、下で紹介するような加熱調理をして食べるのが良いと思います。
おすすめの食べ方:②お酒のアテとして!
お酒のつまみとして、ちびちび食べるのもおすすめの食べ方です^^
お刺身に乗せたり、イカと混ぜたりするだけで贅沢なおつまみの完成です!

おすすめの食べ方:③加熱調理をして色々な料理に!
上でも記載しましたが、加熱調理はアルコール臭が気になる方におすすめの食べ方です!
定番のクリームパスタや卵焼きにするのも良し、フライや肉料理のソースとして活用しても美味しくいただけます^^


粒うに、練りうにの通販おすすめ商品を紹介!
ここからは、通販で人気の高いおすすめの粒うに、練りうにを口コミと合わせてご紹介していきます。
無添加 粒うに! 大間の汐うに
★商品のポイント
・60g × 2本入り
・アルコール不使用、完全無添加!
・うに本来の味を生かした控えめな塩加減!
購入者の口コミ
ウニそのままの味です。
アツアツご飯にのせて食べるとサイコーです。
海苔で巻いて食べると贅沢な気持ちのおつまみに。
どんなに大切に食べてもすぐになくなってしまいます。
https://www.rakuten.co.jp/
通常一般的に売られている、いわゆる粒ウニというレベルではなく、うにそのままというくらい、瓶の中にウニの形で詰まってます。
とても美味しくいただきました。
https://www.rakuten.co.jp/
隠岐海士町の粒うに
★商品のポイント
・60g × 2本入り
・ゴロゴロとした大きい粒が人気!(うに含有率90%!)
・アルコールが強くなく、そのままでも美味しく食べられるとの口コミ多数!
購入者の口コミ
ウニ含有量は90%なので味が濃厚、塩辛さは丁度よく、味付けも非常にいい。
勿論、増粘剤は入っておらず、アルコールも入ってるか分からないくらい微量なので、
ウニ本来の味を楽しめます。
https://www.rakuten.co.jp/
アルコール臭は、ほんの少しありますが気になるほどではありません。
https://www.rakuten.co.jp/
コクのある粒うにがぎっしり詰まっていて、とても美味です。
贈り物にも喜ばれるお味だと思います。

練りうに入り 雲丹めかぶ
練りうには、そのままではなく練りうにを使用した加工食品が人気です!
★商品のポイント
・瓶入り150g 3個セット
・ご飯に乗せたりおにぎりにしたり、野菜に付けたりなど 使い方色々!
・甘めの味付けが特徴!
購入者の口コミ
ウニ苦手だけど美味しいです。ウニが佃煮の濃い味をまろやかにしてる感じで、食べやすいしご飯もすすみます。
https://www.rakuten.co.jp/
とっても美味です!ウニ好きの私としては絶対リピです
一般的なウニの瓶詰めより 甘みと旨味が良い感じ^^
ウニだけよりも飽きずに食べられますね
https://www.rakuten.co.jp/
空知舎 黒の雲丹醤油
★商品のポイント
・『今夜くらべてみました』や『満天☆青空レストラン』など、人気の番組でも取り上げられている話題の雲丹醤油!
・ベースとなる醤油は、雲丹の旨味を引き出す北海道産の醤油を使用!
・卵かけご飯にかけると絶品!
購入者の口コミ
毎年雲丹の産地に食べに行っていた私でさえ、大満足のウニ醤油です。
下手なウニを食べるくらいならこちらを食べる方が何倍も満たされます!!
出身地の北海道から離れてしまい、どんな雲丹でも満足できませんでしたが、こんなに手軽に手に入りいつでも雲丹風味が楽しめるなんて最高の商品です!!
https://www.rakuten.co.jp/
美味しいうにが食べたいけど‥と気持ちを紛らわすために買ったこちらの雲丹醤油でしたが、黄身のみの卵かけご飯にかけて食べると絶品!
https://www.rakuten.co.jp/
濃厚なうにをいただいているのと同じような幸せが味わえました。
最後に
以上、粒うにや練りうにとは?という所から、おすすめの食べ方や人気商品をご紹介しました。
生ウニよりもお手頃な商品が多いですので、ちょっとした贅沢に試してみてはいかがでしょうか^^
■関連記事
>> 【うにの通販】楽天で人気のおすすめ4選!安い商品から高級品まで
