キャロットラペには貝印のスライサー、ピーラーがおすすめ!【人参の楽な切り方】

今回は、キャロットラペを作る時にとっても便利な”貝印の千切りスライサー、ピーラー”をご紹介します!

キャロットラペと聞けば千切りにした人参を思い浮かべますが、ピーラーを使って薄くスライスする切り方でも美味しくいただけます^^

▼千切りした人参で作ったキャロットラペ


▼薄くスライスした人参で作ったキャロットラペ


包丁で切ると時間がかかって面倒なうえに、均一な太さに切ることも難しいので

千切りスライサーやピーラーをうまく活用して、簡単かつスピーディーにキャロットラペを作りましょう!

スポンサーリンク

キャロットラペにおすすめ!貝印の千切りスライサーでの切り方

使用したのは、千切り用スライサーとして人気の高い貝印 SELECT100の千切りスライサーです。

実際にキャロットラペを作って、スライサーの使い心地を確認しました!


まず、スライスする時は少し大きめのボウルの上で使用することをおすすめします。

下の写真にように、スライサーの先端付近に付いているの溝をボールのふちに引っ掛けて固定すると、安定した状態で人参を千切りにすることができます。

個人的には下の写真のように、スライサーの先端をボウルに入れた状態で千切りをする方がおすすめです!

こちらのほうが人参の飛び散りを抑えられると思いますので、ぜひお試しください^^


スライサーの切れ味は非常によく、人参を楽にスライスできます。

また、押し引きの両方でスライスできるので、人参1本をものの数分で簡単に千切りにすることができます


ちなみに、千切りした人参の太さは1.8mmくらいでした。

■使用後について

使用後は下の写真のように人参が刃に挟まった状態になりますが、手で引っ張れば大体は取れます。

取りきれなかった人参は、流水で流すとほとんど取れると思います。

それでも取れないものは、手で慎重に取り除きましょう。

スポンジで洗うとスポンジがボロボロになるので、あまりおすすめできません。


スライスした人参の千切りを使って、キャロットラペを作りました!

均一な太さにスライスされているので、味のしみ込み具合や食感が整っており、美味しく綺麗な見た目に仕上がりました^^

スポンサーリンク

人参ラペを極細ふわふわにできる!【貝印の細千切りスライサー】

細くてふわふわな食感の千切りを作りたい方には、貝印の細千切り器がおすすめです。

上でご紹介したスライサーよりも刃の間隔がせまく、極細でふわふわの千切りができます!

実際に千切りをした人参を並べてみると、ぱっと見でわかるくらいの差が出ました。

千切りした人参の太さは1mm弱でした。
(細切りではないスライサーの場合は1.8mmでした)

見た目通りふわふわと柔らかい食感で、細い分オイルやドレッシングが良く絡みます^^

スポンサーリンク

キャロットラペはピーラーを使った切り方もおすすめ!

ピーラーを使って薄く切った人参を使っても、キャロットラペは美味しく作れます。

今回は、オールステンレス製の貝印のピーラーを使用しました!

スタイリッシュな見た目と、抜群の切れ味がおすすめポイントです。


切り方は単純で、人参の皮をむく要領でひたすらに切っていきます。

このとき、人参を回転させつつ切っていきましょう。
(同じ部分ばかりを切ると、切った人参の幅が広くなりすぎるため)


人参をまな板に置いて、くるくる回転させながら切る方法でも良いと思います。

やりやすい方法で試してみてくださいね^^


キャロットラペの出来上がりはこんな感じです!

スライサーで千切りにして作ったものよりも、シャキシャキとした食感の良さを楽しむことができます!

ただし、千切りの場合よりも味はしみ込みにくくなります。
(千切りしたほうが人参が細かくなり、表面積が広くなるためです。)

スポンサーリンク

【まとめ】貝印のスライサー、ピーラーでキャロットラペ作りを時短!

以上、貝印の千切りスライサー、ピーラーの使い心地や人参の切り方をレビューしました。

人参の処理が楽にできるので、キャロットラペやサラダ作りの時短にもなりますよ!

切れ味が良く、手を切ってしまったという口コミも多いので、人参の残りが少なくなったときは十分に気を付けてくださいね。


ちにみに、キャロットラペは隠し味としてカレーのスパイスとして使用されるクミンを少量入れても美味しくいただけますよ^^

お店で食べるような本格的な味わいになります!

色んなドライフルーツを試したり、ナッツをいれてみたり、オリーブオイルを変えてみたり・・・

楽しみ方はたくさんありますので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました