揚げ物、唐揚げはフライパンか天ぷら鍋どっちが良い?天ぷら鍋の必要性や違いは?

揚げ物なんてフライパンでも鍋でも、どっちでもさほど出来上がりは変わらないでしょ!なんでもいいでしょ!と思っていませんか?

という私も、昔は”天ぷら鍋なんていらない”とか”なんでもいい”と思っていたことがあり、

フライパンで適当に天ぷらや唐揚げなどの揚げ物を作っていました。

そして、残念ながら全然上手に揚げることができず、満足のいく揚げ物を作ることができずにいました。

しょんぼり、、

しかし、フライパンを天ぷら鍋に変えたことによって、かなり満足のいく揚げ物が作れるようになりました!

今回は、フライパンを天ぷら鍋に変えたことで、なぜうまく揚げられるようになったのか という部分について詳しく解説していきます。

また、フライパンを代用するデメリット、天ぷら鍋を使用するメリットについても解説していきますので、

揚げ物はフライパンか鍋のどっちがいいの?という疑問をお持ちの方の参考になればと思います。

スポンサーリンク

唐揚げなどの揚げ物はフライパンか天ぷら鍋どっちが良い?違いは?

冒頭でも触れましたが、揚げ物はフライパンではなく、天ぷら鍋が断然おすすめです。

一番大きな理由は、天ぷら鍋は温度計を取り付けできるものが多く、油の温度管理がしやすいためです。

たったそれだけの違い?と思うかもしれませんが、

温度管理は揚げ物をうまく揚げるために最も重要と言っても過言でないほど重要なのです。
(10℃くらい違うだけで結構変わります)

カツやフライなどに関しては、温度管理をきっちりするだけで、大抵はサクッと揚げれるようになりますよ^^

温度管理をやりやすくするためのコツは、たっぷりの油(鍋底から3.5cm以上の高さ推奨)を使用することです。

油が多いほど、具材を入れた時の温度変化が少なくなり、理想の温度で揚げ続けることができます。

(※)たっぷりの油を使うともったいないし、後処理に困る!という方はオイルポットの使用がおすすめです。

以下の記事で説明していますので、参考にしてください!
>> オイルポットで保管!油を綺麗に繰り返し使おう

■コンロの温度調節機能について

最近では、コンロに温度調節機能がついているものも多いですが、これだけに頼ってしまうと、想定よりも低い温度で揚げ物を開始してしまう可能性があります

温度計とコンロの温度調節機能(170℃設定)を同時に使ってみたところ、温度計が160℃の時点でお知らせアラーム(170℃の到達を伝える)が鳴りました。

コンロの温度調節のセンサーは、おそらく鍋底の温度を測定しているため、このような差が生まれたのだと考えます。

鍋底は170℃まで温まっているが、油自体は160℃までしか温まっていない ということです。

アラームが鳴った時点で具材を投入してしまうと、低い温度で揚げてしまう可能性があります

このようなことにならないためにも、温度計の使用をおすすめします。

スポンサーリンク

揚げ物にフライパンを代用するデメリット

デメリット①:フライパンを痛める可能性がある

揚げ物をフライパンで作ることは可能ですが、フライパンを痛める可能性があります

最近のフライパンの多くは、焦げ付きを防止するためにテフロンコーティングがされていますが、

テフロンは耐熱温度があまり高くなく、250℃程度で劣化が始まると言われています。

テフロンが劣化すると、食材がくっつきやすくなってしまいます。

フライパンを長く使い続けるためにも、揚げ物は天ぷら鍋で作ることをおすすめします。

天ぷら鍋の材質はフライパンとは違い、一般的に耐熱性の高いものが使用されています。
ホーロー:約400℃、ステンレス:約700℃

デメリット②:温度管理が難しい

揚げ物作りにフライパンを使用する場合、底が浅いので油の量は少なくなります

油の量が少ないほど温度変化が大きくなるので、温度管理の難易度がかなり上がります。

具材を入れた後は温度が急激に下がってしまうので、揚げ物がべちゃっとした食感になってしまう要因になります。

温度が下がったからといって火を強めると、今度は温度が急激に上がってしまい、焦げの要因となってしまいます。。

デメリット③:焦げ付く可能性がある

②で述べましたが、フライパンは底が浅いので油の量が少なくなります。

そうなると、フライパン表面に具材が接触した状態で揚げることとなり、接触している部分は焦げ付きやすくなります。


一方、天ぷら鍋を使用して十分な量の油で揚げた場合、具材は浮いてきますので、底に焦げ付くリスクは低くなります。

スポンサーリンク

揚げ物に天ぷら鍋を使用するメリットや必要性

天ぷら鍋を使用するメリットや必要性は、温度管理がしやすいという以外に以下の2点があります。

メリット①:フード付きのものが多く、油はねを防止できる!

フードとは下の写真の蓋のようなもので、油の飛び散りを防止します。

全面が隠れているわけではないので、全く油が飛び散らないというわけではありませんが、ないのとあるのとでは大きな違いです!

フードがついているのは、普通の鍋にはない天ぷら鍋ならではの特徴と言えます。

メリット②:安定感のある形状が多く、安心!

フライパンのように取っ手が1つ付いているものは、取っ手側が重くなり、コンロに置いた時のバランスが悪いと感じたことはありませんか?

揚げ物は高温の油を使用しますので、安定感の悪いフライパンを使用するのは不安ですよね。

また、万一取っ手に引っ掛かって油をこぼすようなことがあれば、大きなケガにもつながりますので危険です。

これに対し、天ぷら鍋は下の写真のように両手で持てる形状のものが多く、安定性に優れ、ぶつかったり引っ掛けたりする危険性もほとんどありません。

スポンサーリンク

揚げ物におすすめの天ぷら鍋を紹介!

天ぷら鍋の素材はホーロー製、鉄製(シリコン樹脂加工)、ステンレス製が多いです。

それぞれ違いはありますが、揚げ物自体の出来栄えは、どの素材を使用してもあまり変わらない印象です。

使い勝手や見た目の面で以下のような違いがあります。

  • ホーロー製、鉄製(シリコン樹脂加工)の天ぷら鍋
    ・表面のコーティングがはがれると錆びやすくなる。

    ・見た目がおしゃれで、両手持ちのものが多い。

  • ステンレス製の天ぷら鍋
    ・片手持ちのものが多い。
    (両手持ちよりも不安定で、手などを引っ掛けてしまわないように注意が必要)

    ・他にはない便利な機能(※)が付いているものがある。
    ※オイルポットとしての機能、網としての機能など

見た目や安全性重視の方には、ホーロー製もしくは鉄製(シリコン樹脂加工)を、機能性重視の方にはステンレス製をおすすめします。

富士ホーロー 24cm 両手持ち(ホーロー製、IH・ガス火対応)

温度計、フード付きで両手持ちなので安心感もあります。

私はこちらの天ぷら鍋を使用していますが、うまく揚げれて見た目もおしゃれなので、買ってよかったと満足しています!

内側が白色なので、汚れの状態がわかりやすいのもメリットの1つです。

(※)内側が黒っぽい色の天ぷら鍋は、汚れが付いているかがわかりにくく、汚れが付いたまま使用を継続すると焦げ付きの原因となってしまします。


■購入者の口コミ

すごく揚げやすいですし

カラッと揚げれて

温度の上がり具合いも良かったです。

色味は白黒の方にしました。

主人もおしゃれだね〜と褒めてくれました◎

https://www.amazon.co.jp/dp/B0033WBYAM

ドーム状のデザインのおかげで油ハネも軽減された。
下のほうの直径が小さいおかげで少量の油で揚げ物ができる。

とにかくホーローはお手入れが楽!
使うたびに洗うのも苦じゃない。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0033WBYAM

和平フレイズ 20cm 両手持ち(鉄製、IH・ガス火対応)

温度計付きで、フードと蓋が一体になっているタイプになります。

蓋の部分は網付きで、揚げた具材を乗せて油を切るのに使えます

網から落ちた油は、鍋に流れる構造になっています!


■購入者の口コミ

使う人に配慮した天ぷら鍋です。女性のアイデアかなとも思いました。実際いいものですね。

油きりの網の位置や温度計の丈夫さなど、さすがとおもうことばかり。いいものに出会ってさっそく届いたその日に天ぷらしました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00T3ZVY7Q

唐揚げを作ってみてもうビックリ、素晴らしくカラッと揚がります!20㎝鍋で一気に6~7個揚げてますが、鍋の厚みのおかげか、温度が下がりにくく、全然ベチャベチャしない。

これだと適当に揚げても失敗しなさそう。温度計も便利だし、フタ部分の油きりもよく考えられているなあ、と感心。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00T3ZVY7Q

活性炭付 らく揚げポット 20cm 片手持ち(ステンレス製、IH・ガス火対応)

オイルポット兼天ぷら鍋のかなり便利な商品です!

下の写真のように、上下にぱかっと開ける構造になっています。



下の鍋は天ぷら鍋として、上の鍋は油きりとして使えます!



使用後は油を濾して、蓋を締めてコンパクトに保管できます。

活性炭カートリッジで濾すので、網で濾すよりもきれいに油を保存でき、長持ちさせることができます!

活性炭カートリッジは消耗品ですので、ランニングコストは多少かかります。



1点残念なところが、温度計が付いていないということです。

温度計は単体でも購入することができますので、検討してみてくださいね。


■購入者の口コミ

ポットに油を移し替えるのが面倒で、揚げ物やらなかったけど、

こちらの漉し器付きポットに替えてから揚げ物頻度があがりました。

だって揚げ物するとき、すぐに使えるんだもの。本当に便利です。

何年も気になりながら買わずにいたけど、もっと早く買えばよかった。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00BUGOD10

らく揚げ…ネーミング通りのいい商品だと思います。濾した油が鍋へ入り、そのまま調理に使える。

一手間省けるだけで、揚げ物をするハードルがグンと下がります。油が入る部分の径が狭いから、油が少量でも深さをかせげるのが嬉しい。揚げ物率がグンと上がりました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00BUGOD10

スポンサーリンク

最後に

以上、揚げ物はフライパンか天ぷら鍋どっちが良いのか?という所から、フライパンを使用するデメリットや天ぷら鍋を使用するメリットをご紹介しました。

まとめると以下のようになります。

揚げ物はフライパンか天ぷら鍋どっちが良い?
⇒ 断然天ぷら鍋です。
温度管理がうまくできるので、サクッとした揚げ物に仕上がります。

揚げ物にフライパンを使用するデメリットは?
⇒ フライパンを傷める可能性がある / 温度管理が難しい / 焦げ付く可能性がある

揚げ物に天ぷら鍋を使用するメリットは?
⇒ 温度管理をしやすい / 普通の鍋とは違いフード付きのものが多く、油はねを防止できる / 安定感のある形状が多く、安心


これまでフライパンで揚げ物を作っていた方は、天ぷら鍋の使用を検討してみてはいかがでしょうか^^

タイトルとURLをコピーしました