家庭で使用するターナー(フライ返し)には、ナイロン製やシリコン製などがよく使用されていますが、
溶ける心配がなく長く使用できるという点では、ステンレスターナーは優れており、おすすめです。
また、金属特有の質感や見た目に惹かれる方も多いと思います^^
しかし同時に、使ってみたいけどフライパンを傷つけないか心配で、買うのをためらっている方も多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめしたいのが、オクソー製のステンレス ソフトターナーです!

特徴は何といってもその薄さです。
薄いので食材の下に入り込みやすいのはもちろんのこと、しなやかで柔軟性があるので、
フライパン表面をなでるように滑らせることができ、フライパンを傷つけにくいのも大きな特徴です!
それでは、オクソー製のステンレス ソフトターナーの特徴と使い勝手を見ていきましょう。
(参考)オクソーのキッチンツールで毎日の料理を快適に!
オクソーのステンレス製フライ返し【基本情報】
【長さ】27cm
【参考価格】1320円
ステンレス製なので、よくあるナイロン製のフライ返しのように溶ける心配がありません。
また冒頭でも記載しましたが、ヘッド部のステンレスはとても薄いです。
この薄さがフライ返しのしなやかさを実現させています。

しならせた状態でフライパンの上を滑らせることで、フライ返しの先端部分がフライパン表面に当たりにくくなるため、フライパンが傷つくのを防止できます。

また、ヘッド部は平らではなく緩やかなカーブを描いているので、一方向にだけしなるようになっています。
上から下に重さが加わる方向ではしならないので、食材を乗せても安心です。
持ち手部分はゴムのような素材なので、滑りにくくて持ちやすいです!

オクソー製の調理器具はたくさんありますが、形状・素材が工夫されていて持ちやすくて使いやすいものが多いです^^
オクソーのステンレス製フライ返し【使い勝手を確認】
定番の目玉焼きやハンバーグはお手のものです!
フライパン一杯に食材を詰め込んでしまった場合でも、フライ返しに柔軟性があるので狭い隙間にも入り込ませやすいです。

よくあるフライ返しとの差を確認するために、返しにくい長芋を使って比較したのが以下の動画になります。
1.よくあるフライ返し
2.オクソー ステンレスターナー
よくあるフライ返しを使用した場合は、長芋の下になかなか入らず苦戦しましたが、オクソーのステンレスターナーでは楽にすくうことができました!
薄いヘッド部の構造がかなり効いていることを実感できました!
最後に
以上、オクソーのステンレス ソフトターナーをご紹介しました。
ヘッド部がとても薄くしなりやすいので食材をすくうことに関しては使い勝手抜群です!
また、ステンレス製なので溶ける心配がないことも安心ですね^^
(参考)オクソーのキッチンツールで毎日の料理を快適に!